TOP / オープンセミナー・公開講座 / 2010/3/20(土)1日で身につくAccess自動化マクロ/VBA


2010/3/20(土) 1日で身につくAccess自動化マクロ/VBA
〜挫折しない究極の習得法「パズル方式講座」〜
〜作業の自動化、効率的なレコード操作はもちろん、入力制御など、データの安全性やユーザビリティを配慮したシステムを作成できるようになる〜
VBA/マクロ以外は用意された状態のAccess(アクセス)システムを教材に、実際にシステムを構築しながら学習していただきます。
レコードを効率よく操作する方法、ユーザビリティや安全性を向上させる方法からデバッグまで、Accessシステムの構築・改善のためのエッセンスを伝授します。
無料・12,600円で受講できる優待制度も設けております!

- シンクタンク
「作業の流れのイメージをつかんでから実際の演習に入るので、わかりやすく実務での応用アイデアも浮かび、良かったと思います。又、コマンドの1つ1つの意味も細かい説明があり、理解しながら進むことが出来ました。」 - 個人
「質問もしやすく、テンポも遅れる(トラブってついて行けなくなる)ということもなく良かった。ExcelのVBAには慣れているのでACCESSもマクロは全然使わずにVBAを書いていたが、マクロも分かって良かった。ACCESSは「記録」がないので、困ったときに役に立つと思う。」 - 学校法人
「基本的なサンプルが多く、分かりやすい。内容が初歩的なのでつかみやすい。」
1日で身につくAccess自動化マクロ/VBA セミナー概要
対象者
以下ような方に最適です。
- Accessを使って作業の効率化、自動化を図りたい方
- Accessの基本は理解したが、その先に進めない方
- 自己流で身につけたマクロ、VBAの知識を強化したい方
概要
「在庫管理システム」を題材にして
- マクロとVBAの関係を理解する
- VBAだからこそできること・VBAを使用する利点を理解する
当セミナーでは、マクロ/VBA以外は用意された状態のAccess(アクセス)システムを教材に、マクロ/VBAだけを取り上げ、集中的に学んでいただきます。
レコードの一括操作や、Accessコントロールの操作方法、条件分岐、繰り返し処理などを学びながら、システムの完成をめざします。
マクロ/VBAが作成できれば、パズルの最後のピースをはめ込んだように
システム全体が完成し、動かすことができます。
学んで頂いた知識は、以下のようなあらゆるAccessシステムに応用可能です。
- 仕入/支払管理
- 在庫管理
- 顧客管理
- POS分析
- 見積受注管理
- アンケート集計
研修効果
- レコードを効率よく操作できるようになる
- 入力制御など、データの安全性やユーザビリティを配慮したシステムを作成できるようになる
特徴
- ハンズオン形式(実際に作業していただきながら講義を進めます)
- 少人数制によるインタラクティブな講義
- 課題・思考・レビューの繰り返しによる高い学習効果
- VBAについての知識は不要です。初めての方でも理解し、 習得できる内容です。
1日で身につくAccess自動化マクロ/VBA セミナー内容
カリキュラム
皆様により役立つ内容にブラッシュアップするため、カリキュラムは変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
目的 | 学習内容 | |
1 | データベースオブジェクトのマクロとVBAの関係を理解する | アクションとイベント |
マクロの作成 | ||
マクロの実行 | ||
モジュールへの変換 | ||
【演習課題】 | ||
2 | Accessコントロールを操作する構文を理解し、使えるようになる | 変数 |
代入式 | ||
3 | 条件分岐処理の構文を理解し、使えるようになる | If 〜 End If |
If 〜 Else〜 End if | ||
条件式 | ||
【演習課題】 | ||
4 | 繰り返し処理の構文を理解し、使えるようになる | For 〜 Next |
【演習課題】 | ||
5 | わかりやすく、効率のよい記述ができる | With 〜 End With |
【演習課題】 | ||
6 | VBA記述の誤りを検出する方法を知り、修正できる | デバッグ |
講師

渋谷玲子
講師プロフィール
- 兼松株式会社にて営業部門に従事の後、 現講師職
システム開発実績
- 「リース管理システム」
- 「簡易会計システム」
- 「報告書集計システム」
- 「販売管理システム」
- 「人材派遣管理システム」
- 「研修管理システム」
- 「配車管理システム」
- 「勤怠管理システム」他多数
研修実績
- 化粧品メーカー[Excel応用]
- 外資系金融[Excel応用・マクロ]
- 官公庁[Access/Excelによるデータ分析]
- 電鉄事業会社[Excel/Word] 他

Accessの基本オブジェクトである「テーブル」「クエリ」[フォーム」「レポート」
は、連動させることでより高い効果を発揮します。
そのコツやポイントを
お伝えし、身につけていただきます。
時間/回数
6時間
1日で身につくAccess自動化マクロ/VBA 実施概要
日時 | 2010/3/20(土) 10:00〜17:00 (9:45開場 途中休憩あり) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 3名 | ||||||
受講料 | お得な料金で受講いただける制度を設けております。 【1,2,3制度】 ・1回目の受講の方…15,750円(15,750円OFF) ※フォームの「割引制度」欄で「1,2,3制度1回目」または、「2回目」、「3回目」をご選択下さい。 【まとめて割引】 講座を3つ、または5つまとめて一度にお申込みの場合、 ・まとめて3 63,000円(21,000円×3セミナー)31,500円OFF ※フォームの「割引制度」欄で「まとめて3」または、「まとめて5」をご選択下さい。 【通常価格】31,500円[税込] |
||||||
参加条件 |
|
||||||
会場 | 当社都合により、会場が「フィナンシャル・キャリア」から 地下鉄大手町駅からのアクセス (8分)
JR神田駅からのアクセス (10分)
会場イメージ ![]()
|
||||||
お申込みから 受講までの フロー |
※先着3名様には、開催とお振込みのご案内を差し上げます。![]() |
||||||
キャンセル について |
セミナーお申込み後にキャンセルされた場合、原則として、以下の表の通り、キャンセル料が発生しますが、他のセミナーを振り替え受講いただく(キャンセル料を頂戴せずに)など、柔軟に対応させていただきます。
|
||||||
お知らせ | ※Access(アクセス)についての知識がなく、これから始めるという方でも、第一歩目として学習して頂けます。 |

- シンクタンク
「作業の流れのイメージをつかんでから実際の演習に入るので、わかりやすく実務での応用アイデアも浮かび、良かったと思います。又、コマンドの1つ1つの意味も細かい説明があり、理解しながら進むことが出来ました。」 - 個人
「質問もしやすく、テンポも遅れる(トラブってついて行けなくなる)ということもなく良かった。ExcelのVBAには慣れているのでACCESSもマクロは全然使わずにVBAを書いていたが、マクロも分かって良かった。ACCESSは「記録」がないので、困ったときに役に立つと思う。」 - 学校法人
「基本的なサンプルが多く、分かりやすい。内容が初歩的なのでつかみやすい。」
推薦図書 受講者の方に、 より知識を深めて いただくための 推薦図書を ご紹介します。 |
『AccessVBA辞典 プログラミング 実践編』 高柳 靖子 (著) 秀和システム |
|
逆引き辞典。事例が豊富で、コードとその解説が読みやすく 整理されています。目次や巻末の付録も、目的の事項や項目が 探しやすいようにまとめられています。 |
この研修に関連したおすすめの社員研修