TOP / オープンセミナー・公開講座 / 7/18(土)Access自由自在【クエリ編】

2009/7/18(土)【限定4名】
Access自由自在 【クエリ編】〜クエリで抽出、集計〜
挫折しない究極の習得法「パズル方式講座」
〜データベース活用の鍵「クエリ」を集中的にレクチャー〜
クエリ以外は用意された状態のAccess(アクセス)システムを教材に、実際に操作しながら学習していただきます。 スタートアップキャンペーン価格として50%OFFの15,750[税込]円で受講いただけます。
Access自由自在 クエリ編 セミナー概要
対象者
以下ような方に最適です。
- Access(アクセス)を使ったデータベースをこれから開発、運用する方
- Access(アクセス)の基本は理解したが、その先に進めない方
- Excelでのシステム開発に限界を感じている方
- クエリについての知識を強化したい方
概要
- POSシステムからデータを抽出し、集計/分析する
- 取引先リストから一部顧客を抽出する
- 顧客情報のフォームに、その顧客の取引一覧を表示する
- データベース内の、一部データを一括で書き換える
など、データベース作成・有効活用の鍵となる「クエリ」
当セミナーでは、クエリ以外は用意された状態のAccessシステムを教材に、クエリだけを取り上げ、集中的に学んでいただきます。
選択クエリ、アクションクエリ、演算、範囲指定、フォームへの結び付け方などを学びながら、システムの完成をめざします。
クエリが作成できれば、パズルの最後のピースをはめ込んだように システム全体が完成し、動かすことができます。
学んで頂いた知識は、以下のようなあらゆるAccessシステムに応用可能です。
- 仕入/支払管理
- 在庫管理
- 顧客管理
- POS分析
- 見積受注管理
- アンケート集計
- 各種定例報告
研修効果
- システムにおけるクエリの役割を理解する
- 各種クエリの使い方を理解する
- フォームなど、データベースの他の部分との結び付け方を理解する
特徴
- ハンズオン形式(実際に作業していただきながら講義を進めます)
- 実務上起こりうる課題を想定したカリキュラム
- 少人数制によるインタラクティブな講義
カリキュラム
※Access(アクセス)についての知識がなく、これから始めるという方でも、第一歩目として学習して頂けます。
目的 | 学習内容 | |
---|---|---|
1 | データベースオブジェクトの意味と役割を理解する | テーブルとクエリの役割 |
2 | クエリを作成する基本手順と実行手順を習得する | クエリの作成と実行方法 |
【演習課題】 | ||
3 | 目的のデータを抽出するためのさまざまな条件の指定方法を理解し、必要なデータを取得できるようになる | 選択クエリ |
・並べ替え | ||
・演算フィールドの追加 | ||
・条件の指定 | ||
対象フィールドのデータ型による注意点 | ||
数値フィールド | ||
テキストフィールド | ||
日付フィールド | ||
【演習課題】 | ||
範囲の指定 | ||
比較演算子 | ||
Between And 演算子 | ||
部分一致 | ||
Like演算子 | ||
ワイルドカード | ||
複合条件 | ||
And | ||
Or | ||
【演習課題】 | ||
・パラメータクエリ | ||
【演習課題】 | ||
集計の意味を理解し、必要なデータを算出・取得できるようになる | ・グループ化 | |
グループ集計 | ||
・クロス集計 | ||
【演習課題】 | ||
結合の種類とその違いによる効果を理解し、使い分けができる | ・結合のプロパティ | |
内部結合 | ||
外部結合 | ||
【演習課題】 | ||
4 | レコードを操作することの意味を理解し、クエリを通じたレコードの操作方法とその効果と注意点を習得する | アクションクエリ |
テーブル作成クエリ | ||
追加クエリ | ||
更新クエリ | ||
削除クエリ | ||
【演習課題】 |
6時間で理解する「Access(アクセス)クエリの使い方」 セミナー内容
講師

渋谷玲子
講師プロフィール
- 兼松株式会社にて営業部門に従事の後、 現講師職
システム開発実績
- 「リース管理システム」
- 「簡易会計システム」
- 「報告書集計システム」
- 「販売管理システム」
- 「人材派遣管理システム」
- 「研修管理システム」
- 「配車管理システム」
- 「勤怠管理システム」他多数
研修実績
- 化粧品メーカー[Excel応用]
- 外資系金融[Excel応用・マクロ]
- 官公庁[Access/Excelによるデータ分析]
- 電鉄事業会社[Excel/Word] 他
時間/回数
6時間
6時間で理解する「Access(アクセス)クエリの使い方」 実施概要
日時 | 2009/7/18(土)10〜17時(途中休憩あり) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 4名先着順 | ||||||
受講料 | 15,750円[税込] (スタートアップキャンペーン価格 31,500[税込] × 50%) | ||||||
参加条件 |
|
||||||
場所 | 当事務所:株式会社ビジネスITアカデミー 地下鉄大手町駅からのアクセス (8分)
JR神田駅からのアクセス (10分)
会場イメージ ![]() |
||||||
お申込みから 受講までの フロー |
※先着4名様には、開催とお振込みのご案内を差し上げます。![]() |
||||||
キャンセル について |
セミナーお申込み後にキャンセルされた場合、原則として、以下の表の通り、キャンセル料が発生しますが、他のセミナーを振り替え受講いただく(キャンセル料を頂戴せずに)など、柔軟に対応させていただきます。
|
||||||
キャンペーン | ※スタートアップキャンペーン価格として50%OFFの15,750[税込]円で受講いただけます。 |

- 医薬品企業
「基礎固めになったと感じます。 とても分かり易く充実していました。他のコースも是非受講したいです。」 - 賃貸・不動産企業
「部署の全員が気軽にアクセスを使えるようにしたいです。 項目名を変えるだけで、会社の業務に応用できるような教材だったので 分かり易かったです。」 - 精密機器企業
「営業部門における売上受注のデータを部門別・顧客別・分野別など で管理しているが、部門・顧客などの変化があった時に過去データの 洗い替え時に活用できそう。」 - ソフトウェア開発企業
「受注実績データ集計に活用したい。」
推薦図書 受講者の方に、 より知識を深めて いただくための 推薦図書を ご紹介します。 |
『Accessクエリ
スパテク209』 著者:結城 圭介 氏 発行所:翔泳社 |
|
クエリについての逆引き。基本的なクエリの設定でできることから、 関数や演算子を利用したものまで、トピックが豊富に紹介されています。 |
この研修に関連したおすすめの社員研修